ぼんやり教師のぼんやり日記

大阪のとある高校のとある家庭科を担当しています

【家庭基礎】めちゃくちゃ最高な授業ノート②

 

こんばんは。授業がスタートして、2週間が経とうとしています。

そろそろ疲れが出たり、嫌気がさしたり、けれど、充実していたり。

 

家庭基礎(担当するすべての授業)では、授業ノートをつくります。

 

「書くのではなく、つくる」

 

ここに発想の転換があるように思います。

いつか読んだ本(どなたか忘れました・・・)にありました。

 

はじめにノートの表紙には必要な情報を統一して記入します。

 

「これまでの人生で一番丁寧に、1年間お付き合いするノート」をインストラクションしてから、前向きにスタートします。

 

必要な情報:2017年度 〇〇期、1年「家庭基礎」、1年〇組〇番 氏名

あってもいい情報:授業の時間割(例.火5限、木3限、担当の名前)

 

書きあがったところで、「ノートの表紙は進化するから、今完成じゃなくてOK」と付け加えておきます。

 

そのあと、表紙を開き、授業のオリエンテーションのプリントを貼ります。

次に、下の「NEW「授業ノート」のつくり方」を貼り、みんなで読み合います。

代表して読む場合は、「お箸の神様」で神様に委ねます。

 

次は、授業ノートの1ページ目は、「黄金の1ページ目」です。

年度始め、気持ちがたかぶっているとき、とても意欲的に字が丁寧になる経験をしてきた僕は、ここのページは大事に取っておきたい、と思うので、あけておきます。ここは、年度終わり、最終回の授業で種明かしをします。

 

そして、ノートのつくり方を視写して、できあがった人から、教卓にもってきます。第1回目の授業小点検を行い、全員と面談をするイメージで、「いいね」「いいなぁ」と伝えることにしています。

 

1年間、授業ノートをつくるスタートラインです!

 

 

f:id:m00051024:20170418224219j:plainf:id:m00051024:20170418224153j:plain

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます(#^^#)