ぼんやり教師のぼんやり日記

大阪のとある高校のとある家庭科を担当しています

【家庭基礎】ペアトーク

家庭基礎の授業は、第3回に。

 

授業ノートは、まだまだ充電中です。

 

今日からペアトークをスタートしました。

 

インストラクションは、こんな感じです。

 

「高校生活が始まって、約2週間です。このクラスは、1年間をともにする運命によって集められたクラスなんですよね。そのご縁のあるクラスのメンバーの全員と話した人いますか?もしまだいなければ、ぜひチャレンジしてほしいです。昨日テレビでやってたけど、社会人に必要な力は、『コミュニケーション力』だって。今日からちょっと授業でやってみます。でも、緊張するよね。だから、初めは浅くて広いテーマから話します。試しに『好きな食べ物』でやります。これは4つのコーナーでやったよね。その時に書いた食べ物でもいいし、今考えもいいです。」

 

 

「それじゃ、このポスターのように、ペアトークをします。1.テーマについて話します。2.へそとへそを向かい合わせて話します。3.うんうん、わかる、なるほどのあいづちの技も使います。4.時間が来たら、交代します。こんな感じです。じゃあ、モデルを見せます。(お箸の神様)〇〇さん、お願いします。(パチパチ(拍手))はじめにじゃんけんをします。勝った人から話しだします。話し終えたら、次は負けた人の番です。『私は、〇〇です。〇〇の~~なところが好きです。よろしくお願いします。』『僕は〇〇です。〇〇の~~が一番好きです。よろしくお願いします』今日ははじめだから、1ペア=1分にチャレンジします。じゃあ、やってみますね。」

 

 

高校生の教室は、ともすれば、シーン、チーンとなってしまいます。

 

が、このペアトークは、「えー!!!」と言うものの、教室が華やぐ、アクティビティの一つです。

 

 

今日は、授業ノートの空いているページに、

「第1回ペアトーク 『好きな食べ物』(1分×10回)」

「感想」

を書き込みました。

 

「感想」は、「楽しかった」「おもしろい」だけでなく、「〇〇の~なところが、とても楽しかった」みたいな感じでお願いします。と伝えました。

 

 

明日は、他のクラスでペアトークをします。

次は、その掲示ポスターをアップします。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。